アクティビティ
-
今回は2017年のブルガリアで収穫したピノノワール種で作ったワインをレビューしていきます。
1000円近くピノノワール種のワインとしてはやや地味さが目立つワインですが飲み口は非常にあっさりしていてすぐに空になってしまうようなワインですので一度試されてみるのも良いかと思います。
■サイクル ピノ・ノワール 2017年 ミンコフ・ブラザーズ 750ml (ブルガリア 赤ワイン)979円(税込)
まずこのワインの[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがdショッピングで買えるワインを飲んでみる その2を投稿しました。 3年, 12か月前
今回はdショッピングでポイント消化で何本か買った内の2本目をレビューしたいと思います。
こちらもピノノワール種を使ったチリ産のワインです。
■フロンテラ ピノ・ノワール 2019年 コンチャ・イ・トロ 750ml (チリ 赤ワイン)602円(税込)
どうやらチリ産のピノノワール種を使った赤ワインというのは2019年産に限ったことかもしれませんがタンニンがかなり強く渋めのミドルボディからフルボディのワインに仕[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがdショッピングで買えるワインを飲んでみる その1を投稿しました。 4年前
dショッピングではdポイントが使えてポイントさえたまっていれば無料でワインも買えますので紹介していきたいと思います。
私はブドウのブルゴーニュ地方原産のピノノワール種好きなのでピノノワールを数本買って飲み比べてみたいと思います。
今回はその1でピノノワールでは格安な500円ワインを飲んでみたいと思います。
ここまで安いピノノワール種のワインは中々探してもないと思います。
■アリキ ピノ・ノワール シン[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがセブンイレブンで買えるワインを飲んでみる その7を投稿しました。 4年前
今回はボルドー地方でカベルネソービニョンと双璧をなすメルロー種をつかったBERINGER 2017 赤を飲んでみたいと思います。
近年では2000年を前後して大ブレイクしたシャトーペトリュスがメルロー種を使った超高額ワインとして一度は飲[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがセブンイレブンで買えるワインを飲んでみる その6を投稿しました。 4年前
今回はブルゴーニュ地方原産の白ワイン用のブドウ品種として知られるシャルドネ種を使ったチリ産のアルパカを飲んでみたいと思います。
■アルパカ シャルドネ セミヨン 750ml 白 498円(税抜)
こちらはブルゴーニュ地方原産のシャルドネ種の白ワインとして酸味が少なく甘みが強いワインとしてその好き嫌いは別れそうな感じはあります。
タンニンなどの苦み成分は非常に少なく濃厚な蜜のような香り[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがセブンイレブンで買えるワインを飲んでみる その5を投稿しました。 4年前
今回は比較的安価なワインでまたコストパフォーマンスも高いであろうヨセミテロード カベルネ・ソービニョンを飲んでいきたいと思います。
カベルネ・ソーヴィニヨンはボルドー地方の赤として知られており有名なワイナリーを多数輩出しており長期熟成した際などのポテンシャルは絶大です。
■ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン 750m 赤 627円(税込)
このワインの特色としてそれほどの酸っぱさもなくに苦く[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがセブンイレブンで買えるワインを飲んでみる その4を投稿しました。 4年前
今回はセブイレブンブランドではないようですがミルーナの赤が売られておりイタリアワインとしては破格の500円台とのことで飲んでみたいと思います。
■ミルーナ 赤 544円(税込)
このワインはブレンド酒でプリミティーヴォ、ネグロアマーロ、マルヴァジーア・ネーラ、プーリアといったブドウ品種をブレンドしたワインのようです。
値段的に安いことと伝統あるイタリアワインとのことで価格パフォーマンスも高いのではな[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがAmazonで書籍を出版するには?を投稿しました。 4年前
近年、社会環境の激動などにより如何にお金を確保しながら有意義な時間を過ごすことは重要な意味を持っています。
そこで自分が持っている知識を世の中に広く周知して社会に貢献しながら自らも収入を確保することは重要な意味を持ちます。
■Kindleでの出版物の市場価値
kindleで出版することになると当然出版物として書籍代の印税を貰いながら活動することになりますがそこでの出版物はどれほど読まれるものなのでし[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがセブンイレブンで買えるワインを飲んでみる その3を投稿しました。 4年前
今回は非常に安いチリ産のソービニョンブラン種を使ったアンデスキーパーというワインを飲んでみたいと思います。
■セブンプレミアム アンデスキーパー ソーヴィニヨン・ブラン 750ml 白 388円
まずこのワインの特徴で非常に安いことが挙げられますがソービニョンブラン種を使ったワインでここまで安いワインはなかなか無いと思います。
まあチリ産ですのでフランスの土着品質であるソービニョンブラン種がどこまで[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがお金さえあれば人なんて全員いなくなってしまっても構わないを投稿しました。 4年前
今回はお金に関してタイトルのような気分でいる方は多いと思いますのでそこら辺をちょっと読み解いていきたいと思います。
■対労働対価としてのお金
お金はあまりにも苦しく厳しく過酷な環境でしか生み出せないというかなり荒んだ精神状態に追い込まれている方は多いかと思います。
実際に一日必死に働いて得られる対価は正社員でも5000~30000円程度、アルバイトになってくると1000円を稼ぎ出すのに必死というよう[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがセブンイレブンで買えるワインを飲んでみる その2を投稿しました。 4年前
今回は2段目としてブルゴーニュ地方のぶどう種として有名なピノノアールを使ったワインを飲んでみたいと思います。
■ヨセミテ ロード スペシャル セレクション ピノノアール 赤 750ml 1078円(税込)
こちらはブルゴーニュのピノノワール種といえばロマネコンティや昔のボジョレーヌーボーなどに使われてきた経緯があり、ボジョレーの非常に軽口なワインからフルボディの超高額ワインなどが有名で、こち[…]
-
今はソフトバンクもガラケーからの乗り換えキャンペーンをやっておりこちら問い合わせたところGoogle Pixel 4aをタダでくれるらしいというので是非ソフトバンクのガラケーユーザーの方はこの機会に変更されるのもいかがかと思いこの記事を記載します。
筆者はまだスマホプランに[…]
-
筆者はドコモのガラケーの契約はもう2度と契約できないということで結構粘りながら持っていましたがあまりにも低機能ですでに電話機能しかほぼ使える機能がなくなっているため、まあ電話機としては十分なのですがボロいのでこの度スマホに変えてみました。
別に筆者はスマホはすでに何台も持っているので特に不自由は無いのですがはじめて割りや大容量プランのahamoも自由につけ外し出来、ドコモの店員さんの説明によると1G以上使ったら料金等が[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがセブンイレブンで買えるワインを飲んでみる その1を投稿しました。 4年前
ちょっとセブンイレブンでは安いワインが結構取り揃えられていますので飲んでいきたいと思います。
少ない分量で売られていればいいのですが結構750ml台で200円台から2000円弱程度まで扱っているようですので一日に数本も飲めないので飲んだ都度に記載していきます。
■アイレンセブンプレミアム ビノセント 白 アイレン 750ml 税抜き464円
まずスペイン種のアイレンを使ったお得な価格のワインです。
筆[…]
-
Kaoru_Komatsu さんが美はなぜ人を魅了するのか?を投稿しました。 4年, 1か月前
人はなぜ美しさにそれほど拘るのでしょうか?
これは大きな謎であり遺伝子の戦略的に有効であったということが根底にあるかとは思いますがここら辺を筆者なりに読み解いていきたいと思います。
ここで哲学的思考というものはゲシュタルト心理学や社会行動心理学、脳科学など当たり前の物事を疑ってかかることからスタートしておりそこに因果関係を見出すことで人間をよりよく知ろうというこ試みですので哲学的思考を身に着けたい方は世の中にあふ[…]
-
Kaoru_Komatsu さんが怒りのメカニズムを考えるを投稿しました。 4年, 1か月前
人は様々な感情に支配されています。
これは現実に自分が置かれた立場に対しての情報処理がうまくいかずに滞って結果として遅延や処理錯乱を起こすことにより引き起こすものと筆者は考えています。
つまり人は自分の置かれた状況が理解できなくなることで強い感情を支えにして新しく自分を再構築しなおすという過程です。
ここでタイトルにあるように怒りの感情は緊急事態について起きる一種の拒絶反応でここで起こる情報処理が円[…]
-
Kaoru_Komatsu さんが天才を天才たらしめるプロデュース・マネジメント業の躍進を投稿しました。 4年, 1か月前
人の才能は全知全能という訳には到底いかずまた才能も限られた箇所でしか開花できないといった事から社会躍動性を維持するためにますます注目を集めていくものがプロデュース業です。
この多くのプロデューサー達は自分にはそこまでの才能はなかったけれども広く世界を見渡し冷静に状況分析して天才たちをより効率的に社会に配置して適切に社会健全性を維持するような活動に当たるかと筆者は理解しています。
当然ながらプロヂューサーも[…]
-
Kaoru_Komatsu さんが5Gのマイクロ波の悪影響を考察してみるを投稿しました。 4年, 1か月前
5Gは体に悪影響だ!、コロナになったのは5G基地局のせいで基地局を襲撃しよう!ということで本当に襲撃対象になった5Gですがいったいどのような仕組みで動いているのでしょうか?
今回はこちらを冷静に解説していきたいと思います。
■5Gの周波数バンドからの悪影響を探る。
5Gは極微細なミリ波の電磁波を使い主に3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯と言った運動エネルギーの激しい電磁波を使いそこにベースとして4[…]
-
Kaoru_Komatsu さんがプラスティックの環境課題を投稿しました。 4年, 1か月前
プラスティック について今盛んに世間で抑制[…]
-
Kaoru_Komatsu さんが量子コンピューターとはどういう仕組みで動いているのか?を投稿しました。 4年, 2か月前
今回は皆さんも関心が高いであろう量子超越性という概念をもつ量子コンピューターを筆者なりに解説してみたいと思います。
■量子コンピューターの計算原理
量子コンピューターでの計算原理を解説する前に今のシリコンコンピューターの仕組みを解説したいと思います。
主にシリコンコンピューターではシリコンの荷電状態による電気の絶縁体状態と電導体状態という半絶縁体状態を主に特性を持つという元素の特異性を利用して計算を[…]
- さらに読み込む