dショッピングで買えるワインを飲んでみる その1

dショッピングではdポイントが使えてポイントさえたまっていれば無料でワインも買えますので紹介していきたいと思います。

私はブドウのブルゴーニュ地方原産のピノノワール種好きなのでピノノワールを数本買って飲み比べてみたいと思います。

今回はその1でピノノワールでは格安な500円ワインを飲んでみたいと思います。

ここまで安いピノノワール種のワインは中々探してもないと思います。

アリキ ピノ・ノワール シングルヴィンヤード 2019年 ヴィーニャ・ラルコ 750ml (チリ 赤ワイン)|500円均一ワイン

こちらのワインの特徴で日本で売られている格安ワインの中ではコルク栓を採用しておりコルクを開けるのに器具が無いと厄介だと思いますがピノノワール種を使ったワインで500円というのはとにかく驚異的です。

ただ2019年と記されているのですが飲み口は相当にフルボディに近いものでタンニンが豊富で苦みがあり私がピノノワールで好きなフレッシュジュースさはかなり物足りないようです。

ただピノノワールでとても華やかで心地よい香りがします。

ワインの色合いとしてはフルボディのような味にふさわしく濃いボルドーレッドです。

ピノノワールの特徴としてロゼに近いような色合いを持っていることから2019年に仕込んでよくここまで濃いボルドーレッドとフルボディの味わいにできたなと思いますが筆者にとってはピノノワールの若いフレッシュジュースさを残したワインが好きなのでそちらは少し好みではないなと思いました。

ただここら辺は500円のワインとしては相当なコストパフォーマンスがあるようで飲み口は非常に飲みやすく食事も肉やカレーなど何でも合いそうです。

もちろんフランス原産のブドウですので洋食には非常にマッチすると思います。

苦いタンニンの中に爽やかな香りがあるようです。

こちらのワインは食虫酒として飲むのが一番ベストかと思いますがピノノワール種の良い点か食前酒、食後酒として飲んでも良い味わいは感じます。

こちらは一応エアレーターで調整しての試飲ということでいまいちと思われる方は以下のエアレーターなどを利用されてみて下さい。

エアレーター
エアレーター

香りは本当にまろやかでフローラルやぶどうジュース、蜜の香りなどが溶け合っているようです。

少し味に粗削りな感じがありましてそこが500円ワインかな?とも思いますが1000円程度のワインになってくると急に非常にまろやかでフレッシュジュースのような味が濃厚で華やかな香りをまとった商品になってくるようですのでここは500円でワインを済ませるかちょっとリッチに1000円程度出してワインを買うかは検討されてみて下さい。

チリ産ですがピノノワールはカリフォルニア産が美味しいと思うのですがこのチリ産はピノノワールでも独特なフルボディの味わいをまとっていて面白いです。

多分サンドイッチなどの良く飲料を吸収して馴染ませてタンニンの苦みを和らげて口の中をまろやかな香りと野菜などの触感で満たしてくれるような食品とも相性がいいかもしれません。

500円のワインとしてはコルク栓ですし相当なコストパフォーマンスの良い製品だと思います。

飲んでいってもあまり悪酔いするというような感じはなく結構いい気分にさせてくれるワインのようです。

タンニンの苦みが大好物というような方はこれは素晴らしいワインだと思います。

やや酸化防止剤かその味がちょっと口の中を荒らすような感覚がありますがこれはしょうがないかもしれません。

胃から登ってくる香りは酸味が多く格別に良いという訳ではありませんが格別に悪いという訳でもなく程よく酔いが回ります。

やや酸っぱくて苦いワインですのでそれと調和させる食事をとればこの上なく美味しくいただけるワインかと思います。

普段飲みに500円ということもあり最適なワインです。

なおdショッピングはクレジットカードをdカードゴールドにしておくと10%ポイントがたまりますのでDoCoMo関連のサービスを結構頻繁に使う場合にdカードゴールドは必須かと思います。

そちらの詳細は以下をご覧ください。

dカードゴールド

あとワインを数日かけてゆったりと飲むために真空栓はご用意しておいた方が良いです。

ワインは酸素と触れることにより急速に酸化して味が変化していきます。

真空栓

ワインも今はヨーロッパのみではなく世界中の産地からヨーロッパ由来の祖先をもつブドウ品種が盛んに栽培されて出荷されており一昔前では最低でも3,000円程度出さなければ買えないようなピノノワールの品種なども飲みやすくなりました。

他で甲州のワインの記事なども記載したいと思いますが日本はお酒マニアが多いので必然的にヨーロッパ産と同等程度の価格で取引されており日本のワインはそこまで歴史も味も極めたワインか?という疑問は残りますがここはお安く自分に合った良いワインを選択されるのは今は一番大切なことだと思います。

高いからと言って品質が良いわけではなく高いワインはただ市場需給や厳しい生産制限などでの価格ですのでそれがご自身にあっている一番美味しいワインとは必ずしも一致しない方が当たり前です。

よく良い品物を手に入れて極上のひと時を過ごされてくださいませ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

ten + twelve =